California + Mommy = Calmommy は、ママがHappyなら子供もパパもHappy!をコンセプトに、カリフォルニア在住の子ども達、ママ、パパが楽しく「つながる」場を提供するために、カリフォルニア州に住むママ達により発足されました。

外務省の最新の海外在留邦人数調査統計(2021年版)によると、海外に暮らす日本人は、アメリカが一番多く、 在留邦人全体の約31.4%(42万6,354人)を占めています。そして、地域別では「ロサンゼルス都市圏」の6万7,501人が一番多く、さらに「サンフランシスコ都市圏」に1万9,765人、「サンノゼ都市圏」も1万5,498人、とアメリカの中でも、カリフォルニア州に日本人が集中していることが分かります。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/index.html

アメリカ地域別の人口上位(出典:外務省「海外在留邦人数調査統計」2021年版)

1位 ロサンゼルス(カリフォルニア州)     67,501人
2位 ニューヨーク(ニューヨーク州)      39,850人
3位 ホノルル(ハワイ州)           23,735人
4位 サンフランシスコ(カリフォルニア州)   19,765人
5位 サンノゼ(カリフォルニア州)       15,498人

多くの日本人が住むカリフォルニアの中でも特にロサンゼルスやサンフランシスコのような大都市では、日系のスーパーマーケット、レストラン、銀行、病院、学校もあり、日本人が不自由なく生活できる場、物、情報がたくさんあります。しかしながら、自分達が子育てをしていく中で、同じ育児をしているママやパパが「つながる」場や、「ママやパパである自分が活かせる場」があまりないことに気づきました。

calmommyは、「カリフォルニア」「子育て」という共通項をもつママやパパ同士を繋げ、子ども達、ママやパパの「やってみたい!」を実現できるコミュニティです。

calmommyのクラスは、習い事ではありません。
子ども達の「楽しい!」「すごい!」「かっこいい!」「どうして?」「やってみたい!」「もっと知りたい!」など、沢山の感情を揺さぶり、好奇心や探求心を刺激することが目的です。

サイエンス、テクノロジー、工学、アート、数学、歴史、動物、生命、医学、経済、宇宙、マジック、スポーツ、ダンス、社会科見学等、様々な分野において、好奇心や探求心の種を撒くことを目的にしたクラスがたくさん。先ずは、たくさんの事に触れ、楽しみ、そして、夢中になることを見つけることがゴール!

何歳からだって遅くない!!子ども達だけでなく、パパやママ達の好奇心や探求心を刺激するクラスも!新たな分野への挑戦、ワクワクすること、学びたいこと、保護者の方々もぜひご参加ください。

また、パパやママの専門や特技を、ゲスト講師として活かすこともできます!私達と一緒に、子ども達の好奇心への種まきをしてみませんか?

毎回、分野ごとに異なるゲスト講師を招くことで、沢山の種類の種を撒くことができます。
幼いころに好奇心をくすぐられたから、今がある!!そんな個性的なゲスト講師の方々の刺激的なクラスが沢山あります。今までのゲスト講師の方々をご紹介!

高校の物理の先生が人工雪の研究をしており、「雪は天からの手紙なんだよ」と顕微鏡で見せてくれた雪の結晶がきっかけで、自然の美しさに興味を持つ。また母と登山した際、雲海に魅せられ、雲をテーマに研究してみたいと思うようになる。

日本の大学を卒業後、アメリカに留学。試行錯誤を重ねた末、現在はNASA JPLで衛星を用いて雲の生態を解明するサイエンティストとして活躍中。一児の母。